最近副業で株取引(短期・中期)を始めました!
私は週末に上昇シグナルがある株をピックアップして、月曜日にまとめて購入。
利益確保次第売る(基本1週間単位で買い売り)という手法で株取引を実施しております。
基本自分の記録のためですが、ぜひ皆さんの参考になればと思い、当ブログの運用を始めました。まだ、素人に毛が生えた程度ですが、よろしくお願います。
直近実績:2025年1月からの運用実績は月平均10万です
1.市場・経済の概要
・米国市場・経済 雇用統計の弱さ目立つ
・S&P500は堅調維持
・日経平均は一時4万2000円を下回ったが、4万3200円まで回復
2.セレクト根拠
投資先を決めるにあたって、下記手順を確認しました。
1.成長性判断(月・日足チャートを確認・財務状況・四季報確認)
※長期的にチャートが伸びている・業績がチャートと連動している
2.割安株か判断(PER15未満かつPBR1.0未満目安・ROAとROEも考慮)
※割高過ぎる株は過大評価されている可能性があるため、避ける
3.短期チャートを見て、上昇シグナルの発見
※短期チャートが中期チャートを超えるタイミング・買シグナルも合わせて確認
4.決算書を見て、安定成長しそうか判断
※流動資産比率、直近3年間の売上・売上利益の確認、同業界・競合と比較して判断
5.ニュースなどによる影響を受けそうな株の発見
※上記とは別枠として、社会情勢に影響を受けると予想した株の選定
3.今週のおすすめ株4選
・ファベル(220A)
※判断基準:日足チャート継続成長、株価も割安のため、暴落の可能性は薄いと判断
先週からの継続保有
・コア(2359)
※判断基準:情報通信業界の平均PERは16に対して、こちらは11と割安
営業利益率も同業者と比較して、少し高め
日足チャートも継続で上昇中
・いちご(2337)
※判断基準:不動産業界の平均PERは14に対して、こちらは11と割安
営業利益率も同業者と比較して、少し高め
日足チャートも継続で上昇中
・林兼業(2286)
※判断基準:日足チャート継続成長、株価も割安のため、暴落の可能性は薄いと判断
先週からの継続保有
・CSSHD(2304)
※判断基準:前回購入検討していたが、株価が跳ねたため一度様子見。
価格も落ち着いてきたため、再度購入検討。
損切りは-5%と設定して、利確は5%に設定!動きを見ながら、利益1万以上になれば利確!
4.注目イベント
・AppleがiPhone 17など新モデル発表予定
・世界の原油需要に直結するOPEC+の会合が行われる見込み
5.先週の実績
・ファベル(220A)
結果:400株を1060円で購入(現在約8800円利益)
もう少し上がる想定で継続保有
・明星工業(1976)
結果:300株を1628円で購入→1665円で売却(約10000円利益)
検証:割安判断、日足チャート継続上昇だったが、一時損失10000万円程度に。
長期的にチャート上昇すると判断し、継続保有として、最近利確。
・林兼業(2286)
結果:1000株を635円で購入(現在約11600円利益)
もう少し上がる想定で継続保有
・CSSHD(2304)
結果:急に跳ねたため、購入様子見。
価格落ち着いたタイミングで再購入検討。
今週はトータル8800円!他銘柄も利確していれば40000円程度。
投資判断は個人の責任でお願いします!
コメント