経済新聞を拝見している中で気になる話題・ホットな話題を週一でまとめてます。自分が建設業・不動産業に携わっているため、不動産関係の記事もまとめております。また投資関係も関わっているため、そちらの目線での考えも提供できればと思います。
株の短期売買も始めました!
定期的に予測と結果も報告したいと思います!
〜トピック〜
・時価総額10兆円 日本過去最多
世界で300前後ある時価総額10兆円の企業の中に日本企業が18社ランクインした。日本はやはり大手企業が強いが逆に新しく上がってくる企業がないため、米国のように挑戦する企業が増えれば、日本ももう少し世界に名だたる企業が今後増えていくのかもしれない。
・世界の半導体投資失速

今までの半導体への投資が過剰だったことや、EVなどの失速が影響して、半導体への投資が世界的に失速しているらしい。半導体関連株も最近伸び悩んでいるので、直近は平行線が続くのではと予測。短期では来週あたり一度下落して持ち直すと予想。自分はキオクシアが一度2000切って週末に持ち直すと予想。
〜不動産・建築〜
・中古マンション広がる地域内格差
都内マンションは上がり続けているが、それ以外のマンションは頭打ち傾向にある。
都内にマンションはもう買えないかなという印象だが、郊外に出ればかなり購入を落とせるので、家を買うなら郊外かな〜、あとは、金利がこれ以上上がらないことを祈るのみ!
〜マーケティング〜
・アシックス勝負の年
アシックスの世界シェアがかなり上位にある。欧米で1〜3位圏にいるため、トップシェアも目指せる。
売り上げを上げているだけでなく、利益率も世界の企業と比較して高めのため、長期的に見れば成長株だと言える。日本のシューズメーカーならまずアシックスの株が欲しいところ。PERは高めだが、今後の成長を加味すると購入するのもあり!
〜日本政治・経済〜
・日本企業M&A過去最多
表題のとおり、日本企業のM&A件数が過去最多となった。
企業の規模を拡大するのにも、新しい事業を始めるためにも、成長するためにもM&Aは良い手段だと思うため、今までの変化のない企業形態から変わる時が来ているのかもしれない。
・日鉄の買収阻止
ニュースでもよくやっているが、米国が政治的な思惑により買収阻止をしようとしている。
確かに日本の大企業が海外企業の傘下に入ったり、買収されてしまうことは悲しいが、それが両企業・社員においてプラスに働くのであれば、そこまで拒絶するメリットもないと感じる。むしろ拒絶した時のデメリットの方が大きい気がするが皆さんはいかがでしょうか。
〜海外情勢〜
・メタがファストチェック廃止

僕はfacebookを利用していないが、ファクトチェックという第三者が投稿をチェックする機能を米国で中止する予定らしい。
SNS利用に伴って、常に偽情報に晒される可能性があるため、むしろ僕はYouTubeにもXにもファクトチェックを導入するべきだと思うのだが。今回はトランプ氏の影響を受けての判断だと思われる。
来週は半導体関連株の動きに注目!業界的に週明けに下がり、週末にかけて元に戻ると予想!
参考:nikkei.com
コメント