漫画好きな僕は、特に「週刊少年マガジン」や「別冊少年マガジン」系の作品が大好物です。そんな中で出会ったのが公式アプリ「マガポケ」。このアプリを使い始めてから、気づけば4年以上が経っていました。
今回は、そんなマガポケ歴の長い僕が自信を持っておすすめする、珠玉の5作品をご紹介します!
マガポケってどんなアプリ?
「マガポケ」は、講談社の人気漫画を毎日無料で読める公式アプリです。「週刊少年マガジン」「別冊少年マガジン」の話題作が随時更新されるだけでなく、アプリ限定のオリジナル作品も多数!
また、「チケット」や「プレミアムチケット」といった独自の仕組みがあり、無料で話を読めるチャンスも豊富です。基本的には1作品につき1日1枚配布のチケットで1話分が読める仕様。もちろん、先読みしたい場合はポイント課金も可能です。
僕が本気でおすすめする5作品
・復讐の教科書
イジメが引き金となる衝撃展開が魅力の本作。主人公・黒瀬は日々イジメに苦しんでいましたが、ある事件をきっかけに、唯一の理解者だった白鳥先生と“中身が入れ替わって”しまいます。
入れ替わった黒瀬(見た目は白鳥先生)は、イジメ加害者たちへの復讐を静かに、しかし確実に実行していきます。ところが、物語が進むと白鳥先生の裏の顔が明らかになり、まさかの“内面同士の対決”へ。
「正義」と「復讐」の境界が揺らぐ心理戦が描かれ、先が読めない展開に目が離せません。終盤にかけての怒涛の展開はまさに息をのむレベルです。
特に、黒瀬の心情が爆発する教室シーンは鳥肌モノ。
こんな方におすすめ!
ダークな復讐劇が好きな方、道徳的なジレンマに興味がある方、心理戦がメインの作品に引き込まれる方にピッタリです。
・不遇職【鑑定士】が実は最強だった
“最弱職”とされる鑑定士の少年アインが、実はとんでもないポテンシャルを秘めていた!という王道逆転ファンタジー。
冒険仲間に見捨てられ、命の危機に陥ったアインは、偶然訪れた隠しダンジョンで精霊と出会い、力を手にします。モンスターを倒して得た能力を“鑑定”し、自らの力にできるというチートスキルで、次第に最強の存在へ。
精霊たちとの出会いや心の交流も丁寧に描かれ、バトルとヒューマンドラマがバランス良く組み合わさった一作です。
特におすすめなのが、精霊の少女・ティアとの初対面シーン。感情を持たないと思われたアインが初めて“守りたい”と思う心に目覚める描写は胸を打ちます。
こんな方におすすめ!
チート系×努力系の両方を味わいたい方、じわじわ成長していく主人公が好きな方、ファンタジー世界の設定をじっくり楽しみたい方におすすめです。
・十字架のろくにん
本作は「イジメの報いを描くダークヒーロー譚」。家族を失った主人公・漆間は、加害者たちに復讐するため、祖父のもとで過酷な訓練を受け、驚異的な戦闘力を身につけます。
漆間の復讐は冷徹かつ計画的。加害者たちもまた極悪で、読者の感情を強く揺さぶります。中でも主犯格・至極との因縁は物語の核心。カリスマ性と知略を併せ持つ彼との最終決戦がどう描かれるかに注目です。
暴力描写も多めですが、社会的テーマも内包しており、ただのバトル漫画にとどまらない奥深さがあります。
おすすめのシーンは、漆間が初めて加害者の一人を“処理”する場面。復讐に身を投じる覚悟と、それでも内に抱える葛藤がにじみ出た演出にゾクッとしました。
こんな方におすすめ!
復讐系バトルや、陰のある主人公が好きな方、ダークなテーマでもしっかりストーリーを追いたい方に強く推したい作品です。
・転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
異世界転生ものとして高評価の本作は、【鑑定スキル】を活用して貧乏貴族の家を立て直す少年・アルスの成長譚です。
他者の才能を見抜ける力を持つアルスは、能力はあるが不遇な境遇にある人材を集め、共に戦い、領地を発展させていきます。
登場キャラはクセ者揃いで、それぞれが物語を盛り上げる立役者に。父の死を乗り越え、本格的に君主として目覚めていくアルスの成長ぶりにも注目です。仲間との絆が丁寧に描かれており、感情移入しやすい作品です。
・極めたヒールが全てを癒す
いわゆる“回復魔法”に特化した珍しい主人公・ラースが、唯一無二の【ヒールスキル】を武器に活躍する物語です。
ラースのヒールは常識外れで、外傷だけでなく神経や器官、さらには無機物にまで効果を発揮。スキルの活用法がユニークで、アイテム修復→販売というビジネスに発展していく展開はかなり斬新です。
物語はまだ序盤ですが、心優しいラースの成長や、仲間との関係性の深まりが楽しみなポイント。今後、彼の力を狙う敵が現れる可能性もあり、今後のストーリーから目が離せません。
中でも、農民出身の少年・リーツとの出会いと、彼の才能を活かして軍師に据えるくだりは胸アツ!「人は育て方で変わる」と思わせてくれる好シーンです。
こんな方におすすめ!
スロー成長型の異世界転生ものが好きな方、リーダーの資質とは何か?を描いた物語に惹かれる方、仲間との絆が深まる展開に弱い方に最適です。
まとめ
今回紹介した5作品は、マガポケの中でも特にストーリーが練られており、読み応え抜群です。
それぞれジャンルや雰囲気は異なりますが、「努力」「復讐」「成長」といったテーマが共通しており、つい感情移入してしまうこと間違いなし!
気になった作品があれば、ぜひ一度読んでみてくださいね。
以上が僕が薦める「マガポケ」作品になります。(下記リンクはアプリダウンロード先になります!)

他にも「転生したらスライムだった件」「五等分の花嫁」などマガジンには僕が大好きな作品が数多くありますが、今回は「マガポケ」アプリオリジナル作品のみ紹介しました。まだまだ紹介しきれない作品がありますので、皆さんもぜひ「マガポケ」を使ってみてください!
コメント